みけにゃんこの出産・子育てブログ

最近、母になりました。妊娠や出産の日々、そしてただいま継続中の育児生活をゆるゆる書いていけたらと思います。

1歳半の子どもって・・・

f:id:bestpancake:20160424004042j:plain

 

最近、ウチの娘っ子が少しずつ話すようになってきた。

初めての言葉は、残念ながら、「パパ」でも「ママ」でもなく、「わんわん」だった。

NHKの「いないいいないばぁ!」というテレビ番組が大好きで、そこに出てくる

「わんわん」というキャラクターが大好きだからだ。「わんわん!」だけは、

おそらく8カ月くらいから言っていた気がする。

 1歳を過ぎた頃から、少しずつ言葉を話し始めたが、初めの頃は、はっきり言えるのが、

「パパ」と「いらにゃい。」だけだった。「お水飲む?」と聞くと、はっきり「いらにゃい。」

というので、非常に実用的な言葉を選んだね、と思っていた。「パパ」は言いやすいらしくて、

私の事も指さして「パパ」と言っていたので、毎回「ママです。」と言い続けていた。

そんな日々が数カ月続き、3月に入った頃から、やたらと色々話すようになってきた。

 

 

ご飯を食べる時、「いただきます!」と私が言うと、「ぱぁ~ちっ!」と口で言って、

手を合わせる。(いただきます、は、長いのでまだ言えない…。)ご飯を食べると、

両手を耳に添えて「お~いちっ!」と言う。いつもではなく、ある日突然言うので、

言われると、すごくうれしくなってしまう。ツンデレのメイドちゃんに、お店にいる

時は、散々冷たくされて、帰り際に「楽しかった、また来てね(ハート)」と言われて、

舞い上がるお兄ちゃん達の気持ちがわかっちゃうくらいだ。・・・うーん、例えが

よくないかな。まぁ、すごく嬉しいという事です。

先月まで、抱っこして、というのを、「こっ!!!」と言っていたのが、今月から、

「だっこ!!」と言えるようになったり、保育園でもらった写真を見て、やたらと

「ママ。」と言っているので、私が「ママ、いないよ~。」と言っていたら、お友達の

「ももちゃん」を指さしていたり。「マンマ」をくぐもって言っているのかと思ったら、

「モモ」と言っていたのでした。「バイバーイ」もしっかり言えるし、「ありがとうは?」

というと、深々とお辞儀をする。

 

私、今まで1歳半の子どもが近くにいた事がない(お友達とか弟のお家にはいたけど、

そんなに長時間は見ないよね。)ので、基準がわからんが、その位の小さい赤ちゃんは

もっとこっちが言ってる事とか、ほぼわからんのだと思っていました。

意外と、色々わかっている。たまに、「えーーーー!!」とびっくりするくらい、

色々わかっています。小さい頃から保育園に行っている、という事も多少影響して

いるのかな?と思います。もちろん発達のスピードは、人それぞれなので、いい悪い

ではないと思いますが、ただただ「すごいな!」と思います。

この世に来てからまだ一年なのに、すごいなーと。

 

 

先週、目が覚めたら、娘さんが私の目の前に携帯を差しだして、「どーじょー!」と

何度も言っていたのと、私が仕事に行こうとバタバタしていたら、ほかの部屋にあった

私のコートを引っ張ってきて、「あいっ!どーじょー!」と言われた時は、本気で

びっくりしました。後、丸めたティッシュを持って歩いていったので、「どこ

持ってくの!」と、少し怒り気味で言ったら、きちんとゴミ箱まで行って「ポイッ」

と言いながら、捨てていて、ものすごく反省しました。ちゃんとやってるのに、

怒ってしまった~。ごめんさぃ、ごめんさぃ。

 

と言う訳で、子どもは大人がやってる事を、大人が思っている以上に見てるし、聞いて

いるのだな~、と思いました。話し始め、というのは、色々もにょもにょしていて、

とてもかわいいです。ここ数日は、「かっこいい!」と言いたいらしく(なぜかは、

謎のままですが。)「か・・か・・・か・・・・かっくぃーーー!!」とかになって

しまって、気持ちが先走っていてかわゆすです。これから、もっともっと話せるように

なるのが、とても楽しみな今日この頃です☆

 

f:id:bestpancake:20160424004326j:plain

謎解きカフェに、初挑戦してみたり。

f:id:bestpancake:20160424002929j:plain先日、日本橋三越前の「謎解きカフェ」にいってきました!
正式名称は、「サニーサニーピクニックカフェ」というお店です。

「謎解きカフェ」って、何ぞや?と思っていたのですが、行ってカウンターのアフロのお兄さんに「謎解きがしたいです。」と言ったら、「は!探偵のかたですね?」と言われて、ちょっと「うーん、入り込めるかな~?」と不安になったけど、ストーリーも設定されているので、何となくやってみよう!と言う気になれました。ちなみに、一緒に行ったお友達はトレンチコートを着ていたので、「このコートが探偵の証です。」とか言って、早速入り込んでいたので、ちょっと取り残されそうで、早速焦りました。

設定としては、おじいちゃんがカフェをやっていて、突然長い旅に出て、10年くらい過ぎた頃に手紙がきて、カフェをお前に任せるぞ、と言われ、普通にカフェの事を話してもつまらないから、とりあえず謎解きでこのカフェで一番高いものを探してもらおうじゃあないか、というのが一問目の謎でした。と一緒に、「てがかりは大きな黒板に」と書かれた花柄のコースターを渡されました。

しばらく、5分10分くらいは、店内をウロウロ、ジロジロみていたけれど、全っ然わからないから、普通にお友達と会話をして、ケラケラ笑って2時間近くたってしまい、そのままわからないままで終わってしまうのか?と思ったけれど、手元のコースターを見て、「あ、そういえば、もう一回やってみようか~。」となって、また店内をウロウロし始めました。2階が芝生になっていて、キャンプにもっていくような折りたためるイスが置いてあったり、棚には絵本や「死ぬまでに東京でやっておきたい50のこと」とかって本もあって、色々楽しめました。しばらくジロジロ見てたら、「ん?」と思ったことがあり、「お!」とひらめいた事があって、試してみたら、メッセージが出てきて、そこからやっと謎解きが始められました。スタートが遅い・・・。そこからは、クロスワードをしたり、どこかになにかを探しにいったりして、一つ一つの謎が解けていき、最終的に答えがわかった時は、ほんとに感動しました!これ、問題作る人も大変すぎる!!でも、すっごいおもしろかったです。
f:id:bestpancake:20160424003037j:plain
そして、2問目の謎も解いて解いて、やっと答えが出たときは、机の上は試験勉強のプリントでいっぱい!みたいな状態でした。
いや~、初めは頭がカチカチでわからないことだらけだったけれど、解いていくうちに「ここ、怪しいんじゃね?」とか、店内の変なシールとか見つけると「謎をとくヒントなの?違うの?」と、いろんなモノに警戒するようになり(笑)、非日常を感じて楽しかったです。

そこのお店のマスターと話をして、マスターのアフロさんは、前はパズル作成士だったそうで、NHKとかでパズルつくってましたよ~、とか言っていて、話を聞くのが面白かったです。私が行った前の日は「TKG」のイベントがあったそうで、皆で「TKG(卵かけご飯)を食べるという、ただそれだけのイベントです。」と言っていて、そのゆるさが素敵でした。1つ200円の卵を食べ、何ミリ3000円とかの高級醤油を買って食べたけど、一人じゃなかなか買えないですよね~、それを皆で買って食べてみました。と言っていて、面白い企画だなぁ、と参加してみたくなりました。

「子ども向けのイベントはあるんですか?」と聞いたら、「実は、僕昔保育士をしてまして~、そこにある「しろくまちゃんのほっとけーき」という絵本を読んだ後に、本物のホットケーキを出すイベントとかやってますよ。」と言っていて、そんな夢が叶っちゃうような素敵イベントがあるなんて!とびっくりしました。わー、すごい行きたい!その他にも、「みっけ!」っていう宝探しというか、「〇〇を見つけてね」と書いてある1ページごとに色々探す絵本があるのですが、そのお店では、以前、「リアルみっけ」イベントをやったらしく、実際に色々お店に隠して探してもらう、というのもやったんだそうです。すごーい、めちゃめちゃ面白そう!だし、子どももすごい好きそう!これから、ぜひお店のfacebookもチェックしたいなぁ、と思いました。

人生初の謎解きカフェ。非常に楽しかったです。頭の体操にもなって、とても(頭が。)疲れました。
コーヒーやココア、オレンジジュースやカレーもあり、いくら長居しても追い出されない居心地のよさすぎるカフェ。
なかなか用事のない三越前だけれど、このカフェに行くだけの価値があるかも!
今度は、子どもも連れていってみようかなぁ。
おススメです。

「つくおき」に学ぶ。

ワーママ(ワーキングママの略だそうです。)生活が始まって、やっとこさ1年になりました。昨年の4月からだから、ちょうど今月で1年。この1年、めちゃ長かったなぁ~。

 

2015年は、私、旦那さん、子どもと家族3人で胃腸炎になって倒れて、順番に病院に行ったり、寝返りが打てるようになった子どもが寝てるとき、ベッドから落ちて、夜中の2時に血の気がひいて、人生で初めてくらい手の先が冷たくなるのを感じたり(その日から、速攻で布団生活になりました。)、8月は、子どもが「ヘルパンギーナ」という口の中に口内炎みたいのがいっぱいできる風邪みたいのに2回もかかって、結局半月近くお休みしたり。色々色々、あったなぁ~。最近は、子どもちゃんが1歳半になったので、だいぶ体が丈夫になってきたり、私もだいぶ風邪をひきにくくなったりして、ようやく生活が安定してきたかなぁ、と思います。

 

とか言って、先月は旦那さんが39度になったり、36度に下がったりを3日間繰り返していたので、3連休明けに「今日は、会社の近くの病院に行って、薬もらってくるわ~。」と仕事に行ったと思ったら、その日の夕方に「これから入院することになった。重度の肺炎らしい。1か月くらいかかるって。」と言われて、ぶったまげたりしました。え!?肺炎!?どゆこと?!にゅ、入院ですか!?しかも、千葉!遠い!通うの、無理っす!日曜日、私仕事なんすけど!?(サービス業なので、土日もシフトの勤務が入るのです。)日曜は、保育園やってないから、誰も、子どもちゃんを見てくれる人いないんですけどー!?と、アセアセしてたら、緊急で大阪からお義母さんが飛んできてくれたり。まぁ、もちろん心配だったけど、それより(ひどい。)日曜に子どもちゃんをどうするか問題が大きかったので、ものすごく助かった。ファミサポさんに預ける、という手もあるけど、1時間700円だから、一日預けると通勤時間も合わせて、8千円くらいかかっちゃう!ので、うーん、と思っていたところでした。ありがたや!

 

そして、意外と順調に回復していき、結局入院は3日。自宅療養3週間と言われたのに、退院した次の週に受診したら、「今週は安静に。来週からは、仕事少しずつしても大丈夫。」と言われて、は?と思った。初めの”1か月絶対安静診断”は、なんだったんだ!せっかくの機会だから、身体を休めたらいいのに~、と思っていたのに、旦那さんは、結局4月1日から仕事復帰した。しかも、初日から22時くらいに帰ってくる始末。病み上がりだから~。セーブしてくれよ~。でも、休んでた方が気が引けてたらしく、会社に行ってる方が、調子がいいらしい。男の人って、そういう所あるよねぇ。私なら、休めるなら休んだらいいがな、と思ってしまうけども。だって、健康じゃないといい仕事はできませんよー!!健康第一!

 

で、旦那さんも結構早く復活したので、残念ながら、お義母さんが「うーん、退屈だから、そろそろ帰ろうかなぁ。」と言い出した。そりゃそうだ。お友達もいないしね。お出かけもお散歩もしにくいよなぁ、と思って、大感謝をして、帰ってもらった。残念すぎる。

 

お義母さんが帰って、かんなり困ったのは、私が4月から忙しい職場に異動になり、ご飯の用意をする気力があまりない、という事。お義母さんが帰る前に色々作っていってくれたけども、すぐ食べ終わちゃった。普段は、仕事が終わって保育園にお迎えに行って帰ってくると6時半過ぎ。私も子どもちゃんもお腹がすいてるから、そこから作る、というのは、とてもじゃないけど、現実的ではないので、作っておいたものか冷凍食品を温めて食べている。その「作っておく」というのが、いまいちうまくできなくて、悩んでいた。近くに惣菜を買う店もないので、買って帰る、ということも、うまくできず、うーん困ったな~。と思っていた。

 

そんな時、雑誌で見つけたnozomiさんという方が運営している「つくおき」というサイト。nozomiさんは、ご夫婦で共働きなので、ご飯を作る時間がないのがストレスだったそうで、土曜日に買出しと2時間調理、それから日曜日に1時間調理して、後は、平日はほぼ作らないんだそう。それで、1週間分のご飯とお弁当が賄えるって書いてあって「これは、すごい!!」と感動して、「つくおき」生活をやってみることにした。

 

「つくおき」のレシピ本がでているので、図書館で予約しようとしたら、何と予約が45件も入っている!うーん、これじゃあいつ来るかわからんから、サイトを見ながら研究するか。とサイトに載っていて、自分が食べたいモノ、作れそうなモノを10品ほどチョイス。激!簡単!なものも多くて、ありがたい!で、休みの日に作っておいて、冷蔵と冷凍もしておいた。そしたら、毎日野菜多め!のご飯を、すぐに!食べれました!!つくおき生活、最高だ!

 

帰ってからも、ご飯とおかずを温めるだけなので、子どもちゃんが「抱っこ~」と言ってきても、絵本をたくさん持ってきても、「後でね~」と言わずに余裕で遊んであげられるのが、一番うれしかった!そして、頑張らなくてもお弁当が持っていけるのも、かなり助かった!!ちょこっと、ご飯とおかずを持っていけば、お昼はタダになるんだから、これは持って行かなきゃね!と思っているのでね~。最近は、コンビニとかでお昼買うと、サラッと700円とかいっちゃうので、高っ!と思って買えません~。それなら、休みの日にランチしたりしたーい!

 

「つくおき」サイトは、「つくおき」生活の始め方、から載っているので、本当に参考になります。クックパッドの次に、神サイトだなぁ、と思っています。最近、書店に行くと、「作り置き」の本がやたらと目に入りますねぇ。私が気にしているから、だけでなく、流行りなんでしょうね。まぁ、前から作り置きはなんとなくしていましたが、1週間分、というくくりが私には作りやすかったです。これから、いろんなレシピ試していこうと思います!よっしゃ、新年度頑張るぞ~!!

 

☆つくおきサイト☆

cookien.com

熊本でも地震。日本は、どこにいても常に警戒してなければいけないという事ですか・・・

4月16日の熊本での、最高震度7の大地震

テレビをつけると、昨日から何も食べていないおばあちゃんや、「カレーが1家族に1個。食料が全然たりない。」というお母さんが映し出される。

政府、何やってんだよ!東日本大震災の時の教訓で学んだことは、生かさなきゃ!!

まだ5年しかたってないじゃないか!どんな事が困るか、起こるか、想定しろよ!

食料なんて、生きていくうえでの、基本中の基本じゃないか!そこ、頑張ってよ!頑張って避難してきた人たちを、みすみす弱らせないでよ!!それでなくとも、妊婦さんや要介護がいる人たち、赤ちゃんや幼児を抱えて避難している人たちは、大変なんだから!!

 

 オムツやミルクを送りたい!と思うけれども、どこへ送ればいいのか、送っていいのかが、調べてもわからない。募金をする、というのも、もちろんいいと思うけど、募金して使ってもらうまで、時間がかかりそうなので、物資を送りたいなぁと思う。東日本大震災の時は、子ども用と大人用の紙おむつ、生理用品、女性男性用の下着や洋服、カイロをジャンル別に分け、箱を分け(箱にでっかく「子ども用オムツS!」とか書いた。)、衣料品はタグや値札を全てとり、ビニールに入れて、知り合いのNPOに送った。今回もやりたかったけど、どこに送ればいいのやら。微力だけど、そんなにたくさんは送れないけど、最低限相手先が困らないことをしたい。特に、同じ母として、子どもがいるお母さん達に何かしてあげられないかと思う。

 

国会とか政治家とか見てると、いつも思うけど、「私より絶対頭いいはずなのに、

どうして国にいい事できないの?なんで、いつもいう事やる事ズレてるの?」と

思ってしまう。自分たちがお金もらう事と、政治家同士のお伺いばかりしてる人しか

いないような気分になる。だれか、修造のようなアツイ奴はいないのか!?

保育園の待機児童問題、保育士、介護士さん達の賃金引上げ問題の時も、そう思ったけど、今回の災害対応にも「もっと頑張れよ!スピード大事だよ!アナタ達布団で寝れるかもだけど、熊本の人たち体育館だよ!雨降ってんだよ!毛布足りてないんだよ!!」と思う。東日本大震災の事だって、まだ色々な問題が残っているんだから、落ち着いたら並行してやっていかなきゃいけないけど、熊本は今も余震が、今もご飯が足りないんだから、無駄なく、最優先でやってもらいたい。

 

こんなに色々ある所へ、あと4年後にオリンピックとかやってきちゃうけど、大丈夫なのかなぁ。まず、地震がない国の人は、びっくりするよね。前に、震度2くらいの地震の時、同僚のカナダ人が「うわぁぁぁぁぁあぁーーー!!!」と叫んで部屋を飛び出していったことがあったけど、友人の韓国人にも「地震があったとき、世界が終わったと思った!」って言われて、そんなに!?と思ったけど、地震がない国の人からしたら、地面が動くなんて!!揺れるなんて!!!と一大事なんだろうなぁ、後から思った。

 

いけないね。小さい頃から、地震ってなんとなくあったから、「これくらいなら大丈夫か。」と変に慣れちゃっててよくないなぁ、と思った。それで、「どのくらいになれば、逃げた方がいいの?」といって、逃げ遅れる人が多い、と聞くので、「マズイ!」と思ったら、早めに逃げなきゃいけないんだね、と思う。実際、大きい地震の時の、「部屋出た方がいいの?いいの?」と迷って動けなかったけど。怖いね。念のため、出てみた方がいいね。

 

地震を受けて、昨日行った100円ショップと西松屋で、他のモノと一緒に防災用のモノもいくつか買ってみた。プラスチックのスプーンフォーク箸セット2つ、たためるシリコンコップ、ビニール手袋、オムツをコンパクトに入れる為の圧縮袋、太いマジック、西松屋では、クッキーとおやつパンを買った。非常食を避難してから突然食べると非日常感が増して、「私今避難してるんだ!ガーン!」と精神的に落ち込むので、日常的に非常食を食べなれておくのが大事、と「防災ピクニックが子どもを守る」という本で読んで、「なるほど!」と思ったので、普段食べなれていて、賞味期限が長めのものを入れておくことにした。大人のもいれなきゃね。懐中電灯は、子どもと手をつなぎたいので、ヘッドライトを用意。というか、何年か前に富士山登山した時のやつだけど。ビニール袋やラップはおうちにあるものを入れとく。下着・靴下類は、捨てようかな~と思ったものを入れておく。洗濯していれておくなら、別に新品じゃなくてもいいかなぁと思って。とにかく心配はトイレ!携帯用トイレも使い慣れないといやだと思うから、一度予行練習しておきたいな、いざという時のために!

 

ほんとにいざという時は、子どもと旦那さん、それから両親達の無事だけわかれば最低限いいと思ってる。生きてれば、何とかなるし、何とかしてやるー!!いつ来るかなんて、わからないけど、私は絶対全力で生き残りたいと思っている。自分のためというよりは、子どものため、親のために。なので、備えは万全に!普段やっておける事があるなら、しっかりしておきたいと思う。ので、仕事にいくバッグにも非常食と飲み物、地図、ストールは入れてある。靴は、ほぼスニーカー。今のスニーカー流行り、最高です!

 

熊本は、おばあちゃんちもあって、電話したらつながらなくて焦ったけど、母親に電話したら、「他の親戚に電話して聞いたら、大丈夫だったって。」と聞いて、ひと安心した。でも、11万人もの人が避難生活を送っている。どんな事が私たちにできるかを考えていかなきゃいけないと思う。Twitterとかfacebookからの情報発信って、ほんとにすごい。情報社会を実感するけど、そういうものからでも、現地の様子がわかるのは、すごいことだと思うし、その声に皆で応えていければといいなぁ、と思う。

 

 

追記☆facebookに「【熊本震災】物資不足地域 情報's post」というのがあった。そのサイトからamazonに注文すると、その地域に希望の商品が運ばれる、という仕組みだ。このサイトを見つけられて、よかった。オムツとミルクを頼んでおいた。あとアルコール消毒液も。どうか、困っているお子さんとお母さん、そのご家族に届きますように!!子どもがいるので、被災地に行く、とか、災害ボランティア、とかはできないので、こういう形で協力できると、たくさんの人が助け合えていいと思う。

 ぜひぜひ、拡散希望です!

子どもと一緒に、新幹線☆

今週末から、旦那さんの実家の大阪に行く事になりました。今回は1週間ほど。旦那さんは、土日だけいて帰ります。私は、その後も子どもちゃんと一緒に残って、過ごしてくる予定です。ほんとは、先に私と子どもが行って、帰る頃の土日に、旦那さんに来てもらう方がベストだったけど、私の仕事の休みがうまく取れず、できなかった。


先に、子どもや自分達の着替えとかは送っちゃって、当日は身軽に行く予定。新幹線と飛行機はどっちが安いかなー?LCCとかなら、飛行機の方が安いかなー?と思ったら、意外と1万以上していて高かったから、同じくらいなら、新幹線の方が実家の最寄駅の近くまで行けるので、金券ショップに買いに行った。


去年行った時は、5ヶ月の子を抱っこして、ジェットスターで5千円くらいで行けたのになー、と思ったら、行ったのが平日だったからかもしれない。今、思えば結構チャレンジャーだったな〜。旦那さんも一緒じゃなかったし。


乗る前は、飛行機って気圧で耳が痛くなるのが、赤ちゃんは泣いちゃうかもしれない!と思って恐れていたけど、その前段階の「赤ちゃん用シートベルトで自由に動けない!」という所で、ギャン泣きしてしまった。おぉ、想定外σ(^_^;)その頃は、まだ授乳もしてたから、すかさず授乳をし、泣かないように、ずっと授乳をし続けていた。そしたら、1時間半泣かなくて、ほんとに助かった。(途中から寝てたと思われる。)でも、関空に着いてから、オムツ変えとこうー、と思って、ベビー休憩室というのに入ったら、途端に、床全面に吐いてしまった!とてもとても、私が持ってたおしりふきなんかじゃ、拭ききれそうもなかったので、オムツをササっと変えた後、その部屋にあった電話で、空港の人に「すみません、子どもが吐いてしまったんですけど、お掃除してもらえますか?」と連絡をいれて、掃除してもらった。授乳のしすぎだったのか、飛行機に酔ったのかは、結局よくわからずだった。


ちなみに、ジェットスターでは乗るときに、母子手帳の確認をされた。席がいらないのが2歳までだから、年齢確認らしい。まぁ、がっつり赤ちゃんだったから、見てたお兄さんも苦笑で「一応…すみません。」という感じだったけど。泣いたら授乳するかも…と思っていたので「隣の席の人っていますか?あいてますか?」と聞いたら、「隣は空いていますが、その隣はご予約入ってます。」と言われたので、「ちなみに、その方は女性かどうかってわかりますか?もし泣いてしまったら、授乳するかもなんですけど、もちろんケープとかは持っていますが、気になってしまって。」と言ったら、「そちらは男性のようですね。それでしたら、通常は車椅子のお客様が使うお席をご利用されますか?出口にも近いですし、今回は、ご利用の予定がないので、横一列どなたも来ないで使えますよ。」と言ってくれて、とても助かった!言ってみるもんだなー。離陸の際は、抱っこひもも取らなきゃいけないんだけど、まだお座りもできない赤子を支えながら、1人で席でエルゴを取るのすら大変だった。横の席に、荷物置いたりできて「ありがとう、お兄さん。」と何回か思った。離陸前に、ギャン泣きしてたら、クルーが「大丈夫だよー、暑いかなー?」って、空調全開にしてくれたのも、音でちょっと子どもの気が紛れたりして、助かった。ジェットスター、問い合わせの電話は、ほんっとに長時間つながらなくてイラッとしたけど、更に国内線には飛行機の中のベビーベッド「バシュネット」はありません、と言われて、マジで!?と思ったけれども、会った人達は皆感じがよかった。



今回の新幹線のチケットは、みどりの窓口で、2人席で車両の1番前の席を取ってもらう。前が空いてる方が、荷物も置きやすいしいいよねー。3時間くらいかかるから、ぜひ少しくらい寝て欲しい〜!早起きする親のために!


着いた日は、迎えに来てもらって、そのままイチゴ狩りに行く予定。次の日は、大阪にできた「博物館と水族館と動物園が一緒になった、生きているミュージアム ニフレル」という所に行きたかったんだけど、えらい混んでるよ、とお義母さんから聞いたので、今回はやめておこうと思う。せっかく大阪行くのに、残念だー。大阪、と言っても、京都よりなので、京都のキドキドとかいっちゃおうかなー?行きたい所は、しっかり調べておかないと!旦那さんが帰ったら、お義母さん達に、子どもちゃんを任せて、ひたすらダラダラする予定☆たのしみだな〜(*^^*)

ママリュック問題。

あぁ、またブログ更新の期間が空いてしまった。

もっと、こまめに更新して、子育てログの様にしたいと思っているのに・・・。

なかなか難しいです。

 

さてさて、最近やっと、自分的にものすご~く悩んでいたバッグ問題が解決したので、そのお話を。

 

 子どもが小さい(0歳児)頃は、エルゴ・抱っこ紐で抱っこしながらだから、肘くらいにかけられる中くらいのトートバッグを持っていた。ベビーカーにもかけられるし、お財布とかミルクとかなんとかとか、色々サッと出せるのが、便利だった。

 

ベビさんが少し育ってきて、歩ける・走れるようになってきた今日この頃。走って追いかけたり、手をつながなければいけないので、トートだと邪魔、肩掛けもずり落ちてきたりすると、イライラするのでパス、となると、やっぱりリュックがいいかしら?と思って探し始めたのが、去年の秋頃。どんなのがいいかしらねぇ、と周りを観察。小ぶりのリュックが多いね。メーカーとしては、カンケンリュック、アウトドア系、anelo,ポーターとかが多かったかなぁ。

 

私の希望としてまとまってきたのは、

 

・背面ファスナーが付いている事。(下ろさなくても物が出せる。)

・サイドポケットが付いている事。(サイドに子どものマグがさせる。)

・仕事にも、背負って行ける事。(トレンチにも合わせられるようなもの。)

 

という3点だった。ヴィトンやシャネルなどのブランド系は除外。

公園行ってその辺に置いたり、家帰って子どもを追いかけながら、部屋で投げたり(しない?)するのを考えたら、高いのって買えないよねぇ。ママ雑誌で、ブランド系バッグをママバッグにしている人を見ると、どうかと思うよ。うん。だって、ミルクとかこぼすよ。子どもって、すぐ吐くよ。そんな時、子どもより気にしちゃうようなバッグは持たない方がいいんでないの?と個人的には思っていた。まぁ、そんなの勝手だけどね。私は、持てないわぁという話で。

  

 まぁ、いいや。そうじゃなくて。・・・3点だったんだよ、希望ね。なのに、その3点を満たしているリュックを探すのが、めちゃめちゃ大変だった。いっくら探しても、同じ様なリュックしか出てこなくて(基本ネットで探してました。お店なんて行く暇ないし。子どもと一緒だとゆっくり見たり~、とか悩んだり~、とか基本できません~。)、背面ファスナーが付いてるのがまず限られていた。あんまりカジュアルじゃないのがよかった。以前から持っていたcolombiaの緑の山用リュックで職場に行っていた時に職場で「ハイキングみたいだねぇ。」と、言われた為、「これはイカン」と思って、仕事っぽいのを探していた。自分の気持ちの問題で、カラフルリュックはやめておこう、と思った。

 f:id:bestpancake:20160229153232j:plain

 

 

「ヘルスニット」というメーカーのリュックが、なかなかかっこいいじゃない!と、思ったけれども、背面ファスナーもあって、「よし!」と思ったが、何度見ても「サイドポケット」がない。もういっそ、サイドポケットに子どもちゃんのマグを差すのをやめるか?やめちゃうか??と、何回も自問自答したけど、電車の中で「水飲みたい!」って騒ぎ始めた時とかにオタオタするのが目に見えていたので、「やっぱりサイドポケットは欲しい~!」と思い直して、「ヘルスニット」リュックは諦める事にした。

 

「ママリュック」とか「マザーズリュック」で検索すると、お店が宣伝してるの?と思ってしまうくらい、似たようなリュックしか出てこない。マザーズリュックだからって、大きけりゃいい、って訳でもないし、やたらとカラフルだったり、2万以上するモノだったり。最近は、ワーママも増えてるからかっちりリュックがもうちょっとあってもいいのになぁ、と思った。私も、公園行ったりとかなら、このリュックでもいいんだけど、というのも多かった。大半、「これで、マザーズリュックって言っちゃうんかい!」っていう商品だったけどね。

 

そんななかで、やっと「これ、いいかも!」というリュックに出会ったのが、「グローバルワーク」のサイト。結構、お洋服とかもリーズナブルでトレンド感いっぱいの物が多いお店なので、広告メールとか見てたけど、「リュック 背面ファスナー サイドポケット」で検索して、黒いリュックが出てきたので、意外!と、びっくりした。プラス「メンズ」も検索ワードに入れてたかもしれない。調べ過ぎて忘れました。

 

やっとやーっと「いいじゃん!」って思ったリュックだったのに、黒が無い!

ガーン!マジか!!と夜中に1人で衝撃を受ける。せっかく見つかったのに~。

ネイビーとカモフラしかない。カモフラじゃ、また何だかカジュアルっぽくなってしまう。前のバージョンのリュックらしく、新しいバージョンのリュックなら黒もある。

でも、新しいタイプは、結構デカそうだなぁ。紐とかも、かなりカッチリしてて、スーツ男子向け?口コミも1件しかないし、わからんなぁ、うーん。と思って、また数週間。

 

ネットではないけど、店舗にはあるかも?じゃない??と思い立って、近くの店舗に

電話をしてみる。「あの~、ネットで見たんですけど、黒が売り切れていて、どこかに

まだ在庫があるとかないとかって調べて頂けますか?」お願い事だからね。基本、低姿勢でいくよね。そしたら、お兄さんが「都内にも、いくつかあるみたいですよ。取りよせはできますが、お店まで取りに来て頂けるなら、お取り置き出来ます。」との事。

まーじーでー!?おぉっ!ゴッド、ありがとー!!、とよくわからないテンションになりながら、「行きます!お願いします!」と即答。その後、在庫の確認ができ次第、折り返し連絡が来るとの事。電話切った後に、やりきった感とやってやった感(誰に?)で、しばらく放心状態。わーい、聞いてみるもんだね。と、ウキウキしていたら、再び電話。「いくつかあったモノは、すでに他の方のお取り置きか欠陥品でした。」とご報告。・・・チーン。なんだぃ!他の方のお取り置きを在庫データとして、載せるんじゃない!と思いつつ、何度も謝ってもらい「新しいバージョンのリュックなら、黒があります。こちらも仕様や大きさもほぼ変わらないですが、いかがですか?」と何度もすすめられる。そんなに変わらないなら、そっちでもいいかなぁ、と思い始めて、そのリュックなら、ネットで頼んで配送してもらった方がいいので(何度も言いますが、お店に行くのって大変なのです!)、「わかりました~。考えます。」とお礼をいって、ネットで新バージョンをポチッと購入に相成りました。

 

長かった。道のりが、本当に長かった。結果、買ってからほぼ毎日そのリュック使っています。大きめだけど、大きすぎず、でも実家とかに1泊、2泊は軽くできて、仕事にも持って行けます。更に、普段自転車なので、リュックは邪魔にならず、使いやすさ最高です。サイドポケットも、片方に子どもちゃんマグ、片方に自分のペットボトルが入れられたり、背面ファスナーも左側についているのが、ちょっと取り出しにくくて、たまに出したいモノ以外が落ちちゃったりするのが、たまにキズだけど、でもでもそんな面も気にならない位、使いやすいです。子どもちゃんといる時は、おむつも着替えもおやつも絵本もおもちゃも入れても、全然余裕だし、プラス買い物したものとか入れられちゃうし、保育園で突然「今日、お布団のシーツと毛布持って帰る日だ!(げっ!)」とアワアワなっても、リュックに詰めたりもできるし、相当助かっています。

 

f:id:bestpancake:20160229153427j:plain

 

あぁ~、本当に買ってよかった。ディープリサーチしてよかった~。ちゃんと口コミに書いておかなくちゃ。ちなみに、このリュックの旧バージョンの口コミには、何件か「ママバッグとして使っていて使いやすいです。」というのがあったのも、欲しい!と思った理由だったので。何事も、口コミってほんと大事ですよね。でも、人によって感じ方や使い方は違うから、全てを鵜呑みにする訳ではないですが、こういう事もあるのか、こういうのは私は気にならないなぁとか、がっつり参考にはする派です。特に、ママさんっぽい方の口コミは何度も読み込んじゃいます。

 

リュックがや~っと買えたから、今度の悩みは「靴」かなぁ。

ヒールは、もちろんはけていないですが、子どもが立てるようになったので、

そろそろローヒールは解禁かしら?と。まぁ、もっと暖かくならないと足首を出す気にはなれませんので、少し先の話ですけど。バレエシューズとかもいいですよね。

スニーカーは、意外とベロというんでしたよね。履き口の所が中に入ってしまうのを

指でシュッと抜くひと手間が、抱っこ紐の時は怖くて、赤ちゃん落ちそうで敬遠して

いました。生まれた頃は、ロングブーツとか履いてて、周りから「よくそんなん履けるね~。」と、ひんしゅくをかいました。だって寒かったんですー。もちろんヒールはないやつでしたよ。(何の言い訳にもなってない。)最近は、もっぱらスリッポンですねぇ。スポッと履けて、めちゃ便利です。

後は、どんなのがいいのやら。どんどん、リサーチネタが増えそうです☆

また、ネットサーフィンスパイラル~に、ハマってしまいそうです。気をつけます。はい。

新年会に行けました~。わーい☆

先週の木曜日、職場の新年会に行ってきました。

職場の飲み会は、復帰して以来、初☆でした。

娘っ子のお迎えは、ファミリーサポートさんにお願いして、

そのファミリーサポートさんちに、旦那さんにお迎えに行ってもらいました。

私の仕事は、遅番シフトもあるので、遅番の日は、いつもその流れで

お願いしています。

 

ファミリーサポート、っていう制度を、子どもが生まれてから初めて知ったけど、

とっても助かるものだなぁ。としみじみ。特に私の様に、近くに両親や頼る人が

いない人は、絶対登録しておいた方がいいよ~、と思う。初めに、ファミリーサポーターさんとの面談があって、お互いに納得したら、お願いする内容と日にちを決めて、

サポートスタート。利用している人は、やっぱりお迎えや病児後保育(熱は下がったけ

ど、まだ保育園に行けない時にみてもらったりする事。)をお願いしたりする人が多い

らしい。小学生なんかは、学童に迎えに行ってもらったり、習い事に連れて行ってもら

ったり、朝お母さんが出勤してから学校が始まる時間まで、預かってもらったりもする

らしく、「そうか!私が朝7時に家出たら、8時半まで子どもがいる所がないのか!!」

と衝撃を受けた。今は、7時過ぎから保育園に預けているけど、卒園したら、それが

できないのね。考えてなかったから、びっくりした。朝と帰りのお迎え問題で仕事を

辞めてしまう「小1の壁」というのがある事も、同じ時期に知った。小1じゃあ、学校も

2時くらいで終わっちゃうもんねぇ。その後、ずーっと学童かぁ。うーん、うーーん。

楽しめるならいいけど。馴染めなかったら、時間も長いし、嫌だろうなぁ。行ってみな

いとわからないけど。どうなんだろうか。

 

初めは、「ファミリーサポートさんってどんな人?」と不安もあって(子どもを

預けるんだから、不安で当然だよね。)、事務局の人に「ウチの近くの会員さん全員と

顔合わせがしたい。」と言ってみたんだけど、それはダメだったようで、「1人につき

お1人、ご紹介しています。どうしてもダメだったら、その時にまた相談して下さ

い。」という事だったので、「じゃあまずは、どんな人か会ってみなきゃ。」とウチ

から一番近い会員さんを紹介してもらった。そしたら、月に1回行っていた「母と子の

会」みたいな会で、スタッフとして会った事のあるおばちゃんだった。「話しやすい人

だなぁ~。」と覚えていた人でもあったので、事務局の人と2人で並んでいる時に、

「あ、知ってる人だなぁ。今日は付き添いの人が2人も来てくれるのかな~?」と

思っていたら、その人がファミリーサポーターさんだった。他にも、赤ちゃんが生まれ

たお家に、「ママは大丈夫ですか~?」と訪ねてまわる、「新生児訪問」というのも

やっている人で、家が近いママ友のおうちに来ていた時にも、たまたま遊びに行って

いて、話した事があったので、そのおばちゃんにも「アナタ、会った事がある人だと

思ったわよ~。」と言ってもらえて、スムーズに登録となった。1人目で、そんなに

いい人に当たるなんて、ラッキーだなぁと嬉しかった。ご夫婦で会員をやっているお家

で、復帰する直前くらいに、次の月から遅番があったので登録した。その時から、

もうちょっとで一年になるけど、ずーっとほんとにかわいがってもらっていて、去年の

娘っ子のお誕生日にはプレゼントまでもらったりして、ほんとのおじいちゃん・おばあ

ちゃんみたいで、素敵なご夫婦だ!私は、事あるごとに頼っている。

 

 遅番だったから、お願いしておいたのに、娘っ子が熱が出ちゃって3時頃に保育園

から連絡が来た時は、「今日、熱が出ちゃったので、これから私が迎えに行きます。

すみませんが、お迎えをキャンセルさせて下さい。」と電話をしたら、「駅に何時に

つくの?」と聞かれて、駅に着いた頃に車で迎えに来てくれて、そのまま保育園→小児

科まで一緒に連れて行ってくれた。その後、私のウチまで送ってくれて、「怖い病気と

かじゃなくて、よかったね。」と言ってくれて、ありがたくて泣けてきた。人とのご縁

は、なかなか自分で作れるモノではないけど、いいご縁ができたなぁ、となんとなく

誰かに感謝した。

 

ファミサポさんの話じゃなくて、新年会の話だった。

去年も、年に一回の大仕事の後に打ち上げをしよう!という事で、11月に

飲み会予定だったんだけど、旦那さんに聞いたら、「じゃあ、その日はお迎え行く

よ!」と言ってもらい、「やったーーー!!参加します!」とウキウキしてたら、

その数日前より、娘っ子が感染性胃腸炎になり、私も旦那さんも移り、飲み会どころ

か、その大仕事にも、まさかの欠勤となってしまっていた。がーん。職場の人に

「そんなもんだよね~。」と慰められ、しょぼんとした。今回こそ、やっと行ける!と

思い、参加者リストにマルをつけて「今度こそ、行きます~!」と言ったら、「シッ!

ママがどっか行く~、っていうのを察して、子どもは熱とか出すから!ウキウキしてる

と前回みたいに行けなくなるよ~。」と周りから脅され(笑)たので、今回はこっそり

ひっそりしておいた。当日も、娘っ子の体調はよさそうだったので、ホッとした。

 

結果、ちゃ~んと私は飲み会に参加でき、飲み放題で、久しぶりにがっちりお酒を

飲んだら、すぐ酔っ払っちゃって、「これ買ったんですよ~。」って話してたバッグを

お店にバッチリ置いてきちゃうくらいにフワフワして、いつもは子どもと8時くらいに

寝てるので、10時近くなったら眠くて眠くて仕方がなくなって帰りました。お家に

帰ったら、旦那さんが娘っ子を寝かしつけてくれていて、それを見て安心して廊下で

寝てたら、旦那さんに叩き起こされました。なかなか、そんなに泥酔できる機会もなく

なっちゃったから、たまにはいいよねぇ~。と自分に言い聞かせた。旦那氏には、

いい迷惑だったであろう。まぁ、年1,2,3回位にするから、許しておくれ~☆

また、行きたいなぁ~。ふふ。